スーパーカブや、モンキー、ゴリラ、エイプ(ホンダばっかりだな)なんかは、チェーン駆動ですね。
ほとんどのスクーターはベルト駆動なわけですが、どちらもメリット・デメリットがあるわけです。
ちなみに原付でシャフトドライブってのはいまだに聞いたことがありません。
でまあ、原付に限らず、よく見かけるのが、まっ茶っ茶に錆びてダラッダラに伸びきったチェーンをジャラジャラ言わせながら平気で走ってるライダー。
今にも切れそうでヒヤヒヤします。
ドライブチェーンが消耗品だってこと、知らないんでしょうかね?
しかもそんなバイクをよく見ると、スプロケット(チェーンを回す歯車のことです)も磨耗して、ひどいのは歯が欠けちゃってるのもあります。
雨が降った翌日にチェーンオイルをさすだけでも、全然寿命が変わってきます。
チェーンドライブのバイクって言うのは、高速走行に適してます。
逆に言うと、スピードの出るバイクってのがチェーン駆動なんですね。
ってことは、チェーンのメンテナンスを怠ってると、高速走行中にブッチギレル可能性があります。
高速走行中にチェーンが切れると、かなり悲惨なことになります。
まず、切れたチェーンがものすごい勢いで足にぶつかることがあります。
めちゃめちゃ痛いです。下手すると骨折れます。
リアタイヤのホイールに絡み付いて、タイヤがロックするかもしれません。
その他にも色々考えられますが、とにかくチェーンが切れると大変なことになります。
もちろん、その後自走ができなくなるので、バイク屋さん等にお金を払って取りに来てもらわなければいけません。
あなたのバイクのチェーンはジャラジャラいってませんか?
見た目ダラーンとしてませんか?
リアスプロケットにかかるチェーンの真ん中あたりを後ろに引っ張ると、隙間が開きませんか?
錆びて茶色くなってませんか?
スプロケットの歯はちゃんと全部ありますか?
スプロケットの歯が以上にとんがってませんか?
走行中、パーシャル状態(加減速のない状態)で、もしジャラジャラ音が聞こえていたら、チェーンのアジャスト調整や、交換、スプロケットの交換を考えてみてください。
その症状、放っておくと、恐ろしいことになりますよ・・・


WAKO'S 【新製品チェーンオイル】 ワコーズ CHL チェーンルブ 180ml
メンテ次第でチェーン・スプロケの寿命は変わります