ボクの愛車VTR250が最近の雨のせいでちょっとご機嫌ナナメです

まあ、すでに3万キロ以上プラグもエアクリーナーも変えてないから、そろそろヤバイなぁとは思ってるんですけど。
さて。
原付って、ホント乗りっぱなしの人多いです。
普通バイクを買うと、販売店から、6ヶ月点検や12ヶ月区切りで定期点検のDMがきたりします。もちろん、原付買った場合もね。
定期点検て何すんのかというと、
「オイル、プラグ、バッテリー、ブレーキ、エアクリーナー」等の点検です。
はい、基本的なところの点検です。
バイク・メンテナンス―「いつ・どうする」をカンタン解説
名倉 早苗

関連商品
自分でやりたい人の最新バイク・メンテナンス
イラスト完全版 イトシンのバイク整備テク
バイク"お助け"大図解―バイクに乗るなら起こりうる「アクシデント」対策のパーフェクトマニュアル
バイク知りたいこと事典!?―バイクについての「知りたいこと」が全部わかる
メカいじりが楽しくなるバイク・メンテナンス〈入門編〉
by G-Tools
実はこの定期点検、ボクは受けたことがありません。だって、自分でやってるから。しかも6ヶ月どころか、毎月いや、毎週かな?
何しろ毎日150キロ以上走るわけですから、一週間でも単純計算で
1,050キロ走るわけです。
イヤでも点検せざるをえないワケです。
原付でそこまで走る人はソウソウいないと思いますけど(バイク便以外はね)
、それでも走ってれば、それなりにアチコチスリ減ったりするわけですよ。
で、そのまま走ってると、いきなりブレーキ効かなくなったり、タイヤがバーストしたり、エンジンが焼きついたりすることもあると。
自分で点検&メンテナンスできる人はいいですけど、なかなか自分じゃ手が出しにくい人は、購入したバイク屋さんか、最寄のバイク屋さんに定期点検してもらいましょう。
別に、ホンダの原付だからホンダのショップじゃなきゃいけないとかはないですから。ホンダのバイクをヤマハのショップやスズキのショップに持っていっても大丈夫ですよ。カワサキは原付扱ってないからわかんないけど

ちなみに、原付の6ヶ月点検だと5,000円くらい。点検だけはね。
点検の結果、修理や交換が必要な場合は見積もりを出してくれるので、やるかやらないかはあなたの自由です。まあ、やったほうが無難だけど。
点検に出したら勝手に整備されて金取られた

ちなみに、スズキのバイクは、新車購入から3年間のメーカー保障がつきますが、定期点検をちゃんと受けていないと、保障対象外になっちゃうそうです。