原付バイク@メンテナンス > スピードが出ない? > スクーターVベルト交換方法

スピードが出ない?

スクーターVベルト交換方法

原付バイク@メンテナンスの【アイシー】です。


暖かくなってくると、バイクが気持ちいいっすね。

でまあ、気持ちよく走ってると、後ろから恐怖のサイレンが聞こえてきたりして、せっかくの気分を台無しにしてくれる輩もいるわけですが。。


まあ、そんな話はおいといて。

最近、なぜかボクのまわりでは、Vベルトが切れたという話を聞きます。

ま、ボクの周りのやつらは皆バイクキチ○イが多いんで、Vベルトに異常な負担をかけた走り方をしてるんで、しょうがないんですが。

冬の間にVベルトのゴムが硬化でもして、それが引き金にでもなったのかもしれません。

で、そんなやつらは当然、スペアのVベルトを常に持っていて、サクッと自分で交換しちゃうわけです。

自分でバイクキ○ガイを自慢するようなアホなので、そのくらいは当然できるんですけど、だったら切れる前にチェックして交換すればいいのに。。。


で、そこまでバイクに詳しくない人は、出先でベルトが切れたらなす術もありませんね。

そこで、Vベルトの交換のタイミングと、工賃の目安です。

参考程度にどうぞ。


まず、走行中、異音がしたり、いつもよりスピードが出なくなったりしたら、要注意です。

Vベルトは切れる前にまず伸びてきます。すると、当然、エンジン回転が正常にタイヤに伝わらなくなるので、スピードが出なくなります。

そうなったらとりあえず、Vベルトの状態を目視で確認して、必要であれば交換します。


バイク屋さんでVベルトの交換を頼むと、ついでにウェイトローラーとか、他のところもチェックされることがあります。

「余計なところは見なくていい」
といっておけば、見られないでしょうけどね。

ただ、Vベルトが磨耗するくらいだと、ウェイトローラーも磨耗している可能性は高いです。

なので、とりあえず見るだけ見ておいてもいいんじゃないでしょうか?


で、もし、Vベルトもウェイトローラーも問題なければ、点検作業量として3000円くらいで済むとおもいます。

とはいえ、異音やスピードが出ない原因が他にあるということになるので、別途点検整備費用がかかる恐れがありますが。。。



Vベルト、ウェイトローラーが痛んでた場合、それぞれ、

ウェイトローラー6個で2000円 (部品代)
Vベルト 3000円 (部品代)
交換工賃 3000円

くらいかかると思います。
もちろん、バイク屋さんによって料金は前後します。



人気ブログランキング←日本最大級のブログランキングサイトです♪

<<ディスクブレーキの遊び調整? | 原付バイク@メンテナンストップへ | バイクの買取>>



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。